合気道のコツ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
fransowa33
呼吸法体全体を押さえる 呼吸

合気道 呼吸法(座技) 基本編

2020年7月9日 fransowa33
合気道のコツ
こんにちは! 今日は「呼吸法」について書いていきます。 「呼吸」ともいいますが、毎回稽古の最後に必ず練習します。 また、「呼吸」ができれば、相手を簡単に持ち上げたり浮かせ …
入り身投げ

合気道 正面打ち入り身投げ 基本編

2020年7月8日 fransowa33
合気道のコツ
こんにちは!皆さん元気ですかー? 今日は「正面打ち入り身投げ」について説明していきます。 「一教」「四方投げ」に引き続いて、「入り身投げ」は、合気道では基本中の基本の技です …
剣

合気道とは?/間合い/剣の素振りについて…今日の稽古から

2020年7月4日 fransowa33
合気道のコツ
こんにちは。ふらんそわです! 私の通っている道場では、昨日から稽古が再開しました!! 今月は剣と杖中心の稽古です。 日によって担当の先 …
四方投げ

合気道 片手取り四方投げ(裏) 基本編

2020年7月3日 fransowa33
合気道のコツ
こんにちは! 皆さん稽古に励んでますか? 今日は昨日に引き続いて、 片手取り四方投げ(裏)の基本編です。 合気道には表(おもて)技と裏技があり、 表技は相手と触れた時 …
稽古の前に

合気道 基本の動き 体位の転換 

2020年7月1日 fransowa33
合気道のコツ
こんにちは! 今日は体位の転換について書きますね。 体位の転換は、合気道の稽古の最初に毎回やっている人も多いと思います。 技の中でもしょっちゅう使う動きです。 入り身と …
四方投げ

合気道 片手取り四方投げ(表)基本編

2020年6月30日 fransowa33
合気道のコツ
こんにちは! 片手取り四方投げの基本のやり方について、今日は書いていきます! 最近、「鬼滅の刃」で愈史郎(ゆしろう)が炭治郎(たんじろう)を投げている技が四方投げだと話題に …
一教

合気道 正面打ち一教(裏)のコツ 基本編

2020年6月28日 fransowa33
合気道のコツ
正面打ち一教(裏)ですが、正直私、苦手でして。。。入り方とか、落とし方とかうまくできなくて、強引に引っ張ってしまったりして(汗)。。。難しいですよね。 ですが、今 …
ikkyo 一教

合気道 正面打ち一教(表) のコツ 基本編

2020年6月27日 fransowa33
合気道のコツ
正面打ち一教(表)のコツ 基本編 です!! 正面打ち一教は、技の中でも基本中の基本で、シンプルな技ですが、シンプルだけに難しい技でもありますね。 審査前だから復習したい、 …
aikido-ishiki 稽古の前に

合気道の構え 意識の使い方と相手を制することについて

2020年6月25日 fransowa33
合気道のコツ
前回の「合気道の構え 半身 基本編」に続いて、 今回は「合気道の構え 意識の使い方と相手を制することについて」です。 合気道ではまず …
hanmi 稽古の前に

合気道の構え 半身 基本編

2020年6月25日 fransowa33
合気道のコツ
半身について 合気道の基本の立ち方は「半身」です。 左足が前であれば、「左半身」 右足が前であれば、「右半身」 この立ち方は、前からの攻撃で …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
カテゴリー
  • その他 2
  • マンガ 2
  • 剣 2
  • 技の説明 14
    • 一教 2
    • 二教 2
    • 入り身投げ 1
    • 呼吸 1
    • 四方投げ 4
    • 小手返し 1
    • 稽古の前に 3
  • 未分類 2
  • 杖 9
  • 稽古日記 4
最近の投稿
  • 【合気道】突きの小手返し 分かりやすく説明
  • 【合気道】横面打ち 四方投げ(裏) 分かりやすく説明
  • 【合気道】横面打ち 四方投げ(表) 分かりやすく説明!
  • お知らせ
  • 【合気道】おすすめ!杖を通販で購入!種類や選び方まで
アーカイブ
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
最近のコメント
  • お知らせ に ふらんそわ より
  • お知らせ に 大阪合気会 2きゅ より
  • お知らせ に 大阪合気会 2きゅ より
  • HOME
  • 投稿者:fransowa33
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  合気道のコツ