二教

【合気道】肩取り二教(表)  わかりやすく説明!

小指をしっかりかけて相手の親指を殺す

こんにちは!ふらんそわです。
今日は、技の説明です。
肩取り二教(表)について説明していきたいと思います。

合気道初心者の白帯さん、茶帯さん向けに、わかりやすく説明していきます。
黒帯の方も復習にどうぞ!!

①逆半身(※)で向かい合います。
※取り(技をかける人)が左足が前に出ていたら、受け(技をかけられる人)は右足(向かい合っている方の足)を出して、半身で向き合います。

逆半身で向き合う
②受け(技をかけられる人)が肩をつかむ。

肩をつかむ
受けは取り(技をかける人)の、道着の肩部分をつかみます。

③後ろ足を一歩出して、当て身を入れる。
後ろ足を一歩出しながら、グーであて身を下から入れます。
その時に、足は、前の足と揃う位置に出しましょう。

当て身を入れる

④もう一方の足を引いて、相手を崩す。
もう一方の足を引いて、胸を開いて、当て身を入れた手で相手の腕を斬り下ろします
胸を開いて、切り下す

⑤相手の手をつかみます。

相手の手に自分の手を上からかぶせるようにして、つかみます。
相手の手をつかむ
この時、小指をしっかり相手の手首にかけること。また、相手の親指の付け根をしっかり押さえて、相手の親指を殺します
小指をしっかりかけて相手の親指を殺す

⑥肘を突き上げながら一歩前に進んで、相手を自分の前に落とす。
肘を突き上げる

⑦もう一歩斜め前に進んで相手を下まで落とす
膝をつくときは、相手に近い足の方からつくようにします

自分の前に落とす

もう一歩進んで下まで落とす

極める

⑧極(き)める
極めは3種類、書いておきますね↓
極めその①
両手を向かい合わせて、三角になるように倒して、内側に相手の手首をまげて、きめます。
三角になるよう内側に曲げる
極めその②
膝を手の外側において、膝を閉める力で相手の手首を内側に曲げてきめます。
膝を閉める
極めその③
相手の腕を手のひらが上になるように自分の腕に挟み、もう一方の手で相手の肘を押さえて、両膝で相手の腕の付け根をしっかり挟みます。自分の手のひらは両方とも上を向くようにします。

相手の手を肘に挟む
手首、肘、膝を挟む
肩関節をきめる

自分の体を相手の頭の方に倒してきめます。背中が丸まらないようにしましょう。相手の腕を立てて、肩関節がきまるようにするのがコツです。

「規範合気道基本編」では③の極め方が記載されています。
合気道の教科書的本です。

規範合気道基本編
植芝 守央
出版芸術社
2013-06-27

どうでしたか?

先生によって、やり方は少しず
つ違うと思います。「違うな」って思うところはスルーしてくださいね。
ところで、二教って痛いですよね?
痛いから、稽古で「二教やります」って言われると、ちょっとやだなって思います。

でもかけるのはわりと好きです(笑)

正しい持ち方と、姿勢と、位置に注意しながら、稽古していきましょうね〜^_^