四方投げ

合気道 片手取り四方投げ(裏) 基本編

四方投げ、転換しながら相手の手をつかむ

こんにちは!
皆さん稽古に励んでますか?
今日は昨日に引き続いて、
片手取り四方投げ(裏)の基本編です。

合気道には表(おもて)技と裏技があり、
表技は相手と触れた時に自分が勝って、そのまままっすぐ入っていく技。
裏技は、相手と触れたときに、負けてしまって表に入れないので、相手の側面(裏)に入っていく技、
になります。

①相手を片手で誘う。
片手取り四方投げ(表)と同じように、片手で相手を誘います。

四方投げ、逆半身で向き合う
四方投げ、手首を取らせる
受け(技をかけられる人)は、取り(技をかける人)の向かい側の手の手首をつかみます。

②相手の手首をもち、転換します。

四方投げ、前足を相手の前足のよこに置く
四方投げ、転換しながら相手の手をつかむ

相手の前足のすぐ横に自分の前足を置いたら、もたれていない方の手で、相手の手首を持ち、前足を軸にして、180度向きをかえ、足を引いて、相手の横に並ぶようにします。
この足の動きを転換といいます。

③手を上げて、180度向きを変えます。
刀を振り上げるように手を上げます。

足は動かさずに腰を切って、180度向きを変えます。
四方投げ、180度向きを変える
④手を下げます。
刀で切り下すように手を下げます。
四方投げ、刀で切り下げるように手を下げる
その時、自由になっている方の手も添えて、両手で斬り下ろすように相手を落とします。
四方投げ、手を添えて両手で投げる

片手取り四方投げ(表)でも書きましたが、くるっと向きを変える時に、手が自分の頭の真上までいってしまい、姿勢が反り返ってしまうことが多いです
自分の姿勢は常にまっすぐ
しましょう。

また、手はおでこの前でキープすると良いです。
脇も開きすぎないようにしましょう。

また、相手が小さいとやりにくいですね。その時は、自分が膝を曲げて、姿勢を低くしてやりましょう。
四方投げ、相手を目の前まで落とす
相手が倒れたら、少し下がって間合いをとり、半身の姿勢で相手をしっかり見て相手を制します

四方投げ、相手をしっかり見て制する
相手が起き上がってきても、次の技がかけれるような体制をととのえる感じです。
いわゆる「残心」です。
毎回技をかけたあとは残心を忘れないよう気を付けましょう。

⑤極め
審査では、「極め(きめ)」までやるように言われることが多いです。
極めは片手取り四方投げ(表)と同じです。
相手を投げるところで、下まで落とし、もう一方の手で相手の肘を抑え、半身の姿勢になります。

四方投げ、下まで落とす
四方投げ、きめる

 

どうでしたか?
片手取り四方投げ、表と裏では足の動きが違いますが、手の動きは同じです。
手刀を切り上げて、切り下げるところが難しいですが、自分の姿勢がくずれないようにやりましょう
また、いつでも自分の手が自分のおなかの前にあるように動くと姿勢が崩れにくく、小さな力で技をかけることができます。やってみてください!(わたしも研究中です!)